« 草緑(grass green) | トップページ | ご馳走 »
2008年5月17日 (土) 猫 | 固定リンク Tweet
Hoshinoさん、こんばんは。ブログに書き込み 有り難うございました。僕の方から、挨拶に伺おうと思っていました。 5月から東京で生活しています。まだ猫撮影はできていないのですが、自分なりに東京の猫たちを撮ってみたいと思っています。色々、ご指導していただけると嬉しいです。 いつも、HPやブログは拝見させていただいてますが、是非、お会いして、生のHoshino節を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします!
投稿: MAR | 2008年5月19日 (月) 01時09分
MARさん、こんばんは。 MARさんのブログでの発言のニュアンスからなんとなく上京されるんじゃないかとは感じていましたが、すでにいらっしゃってたとは、、、驚きました。
メールでMARさんにリンクのお願いに伺った1年半程前の私は、「犬猫写真なんて言わせない様、猫の写真のレベル向上を!」位の意気込みでしたよね。 残念ながら、私には無理でした、、、。
MARさんの写真は『「作品レベルの猫の写真」なのに「普通の猫写真」としても受け入れられるギリギリのライン』にある稀有な存在だと思ってますので、MARさんの最近の多方面でのご活躍、とても嬉しく思ってます。是非、「猫の写真だって立派な作品になるんだ!」と知らしめ、業界に風穴を開けて下さいネ。 お会い出来る日を楽しみにしております。 もし、このコメントをご覧になられて「私も!」って方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。OFFしましょう!
投稿: Hoshino | 2008年5月19日 (月) 18時56分
Hoshinoさん、こんばんは。なんだか盛り上げってるようですね東京は・・・羨ましくてなんだか寂しい・・・(笑) こっちはまたとあるブロガーさんに叩かれてますよ^^;
乾杯するときは教えて下さい、東京へ向かって独りグラスかたむけますから・・・(笑)
投稿: Taka | 2008年5月19日 (月) 20時09分
Takaさん、こんばんは。
私は最近じゃ10サイト位しかチェックしてないんで(見ないようにしてるってのが本音でしょうネ)何方がそんな書き込みをしてるのか知りませんが、猫好きな人が猫を好きな人を誹謗するなんて悲しいですね。 他人の在り方や生き様を否定する事でしか自分の存在を肯定出来ない人は悲しい人です。 もし、そんな人が公園で「エサなんかやるな!」って人と言い争いになったら、間違い無く被害者は「猫」でしょうね。イジメの原点ですよ、まさに。
最も、叩かれる事自体が勲章だと思いますよ。それだけTakaさんの発言や写真に影響力が有るって事じゃないでしょうか。 私もブログでは少々過激な発言も多いんでどちらかと言えばうざったいって思われてるんでしょうね。幸いな事に、マイナーなんで攻撃の対象になり難いだけなんです。
猫を見習いましょうよ。見たくないものは見なければいい。簡単なことですよ。そっと目を閉じればそれでいい。
2009年になれば「猫の写真」ブームも去り、猫アートと言えば「猫の絵」って感じかな。 それら関連書籍が、今の猫書籍コーナーに鎮座する事でしょう。流行なんてそんな物です。
写真は水鏡。 自分のココロがざわつけばさざ波が邪魔して何にも映らないんです。 静かな湖畔に佇めば、誰でも小石を投げたくなるでしょう?例え誰かがどんなに大きな石を投げても、そんな波紋は直ぐ消えちゃうんです。想像してください。波紋が消えた後の静寂を。 だから、自分を信じて決してくじけないで下さい。
投稿: Hoshino | 2008年5月20日 (火) 00時14分
OFFですか、良いですね。 私もぜひ参加させてください。
Takaさんともいつか、一緒に呑みたいですね。
投稿: H2_Ojaco | 2008年5月20日 (火) 20時53分
H2_Ojacoさん、福山へお越しの再は是非!!猫たちや美味い瀬戸内の魚にラーメン屋案内しますよ(^^) あっ、すいませんHoshinoさんとこでした・・・^^;
投稿: Taka-fukuyama | 2008年5月20日 (火) 22時34分
いやはや、H2_Ojacoさん、Takaさん、お酒の話になると盛り上がりますね! 近々スケジュール立てますネ。 Takaさんとは大阪での写真展の時にでも是非!(って、いつになることやら、、、)
投稿: Hoshino | 2008年5月21日 (水) 00時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
参加しています。
写真家 星野俊光のオフィシャルホームページです。
写真集「ハハネコ コネコ」に作品27点を採用させて頂きました。「母猫と子猫」をテーマとし、8名の気鋭の作家の作品をシャッフルし、ロードムービーのように仕立てた写真集。玄光社刊、全国書店・ネット書店で販売中です。
Amazon:「東京湾岸のねこたち」
『猫写真展案内ブログ』 注目の「猫写真展」をご紹介するブログです。
Blog 海猫夢幻
「海猫夢幻」~東京湾岸に生きる猫たちの記憶~
コニカミノルタプラザ ギャラリーC
2016年2月19~29日
※終了しました※
Cats on the Shore~海辺に生きる猫たちの記憶~
2013年8月19日~29日
2016年11月2日~7日
「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展2016」 Sippo記事
「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展」公式HP
終了しました。
「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展」ヨコハマ経済新聞記事
2015年11月17~23日開催
キヤノンギャラリー
2010年2月~6月、銀座、福岡、梅田(大阪)と巡回しました。(終了)
キヤノンギャラリー(銀座経済新聞取材記事)
2007年3月~6月、銀座、福岡、梅田(大阪)、仙台、札幌と巡回しました。(終了)
「光の中で」~東京湾岸のねこたち~
エプソンイメージングギャラリー エプサイト
4タイトル写真展同時開催!
「東京湾岸のねこたち」
「東京・大阪2都猫物語」
「東京猫物語」
「うつくしきねこたち」
詳細は「東京猫物語」写真展案内ブログでご確認下さい。
ありがとうございました。終了いたしました。
「東京湾岸のねこたち」が写真集になりました。過去3回の展示作品と近作を交えた6年間の集大成になります。
完売・絶版となりました。ありがとうございました。
「東京猫色」
「ねこゆひ」
「Cat Memories - footprints of cats - 」
「東京猫物語」(活動終了しました)
Amazon:「東京猫物語」
島ねこ歩記
さくら日和
小澤太一の『ホントはUNHAPPY DAYS 』
杏的日乗
猫をたずねて何千里?
猫といっしょ! ~キウイとベツヲそれからナッツ~
はるなつあきふゆねこにまたたび
ヒトは猫のペットである
命みじかし旅せよ乙女
スロー猫しめじマニア
東京ゆるねこ散歩 *+ photo life +*
点猫blog
NYADAR
しまなみライフ
gallerypaw pad
Sakuraquiet 石原さくら
ねこ経済新聞
だから東京が好き! 街のねこたち~ 東京に住むねこたちとの出会いの記録 ~
僕の出会った猫。
mes bijoux
ねこをさかなに一言!
プーチンつれづれ日記2
Fable
CatGraph
gotcha!
Cat Memories - footprints of cats
陽の光 家の灯り 猫の瞳
陽の光 街の灯り 猫の瞳
Nekonomy's Syndrome
彼の尻尾、彼女の爪痕
ねこゆひ
東京猫色
ひなもよふ
TOKYO CATS
はまっこ写真クラブ ブログ
路上のルール
ねこだもの
casual box
東京猫紀行
猫ろじっく
StillALive
それ行け!野良猫探偵団!!
世界はニャーでできている。-なでしこ館-
うちの中の野猫にっき
森ねこさん
ねこえほん
ねこきこう
またタビ日記
猫にまたタビ
のらねこ。(野良にゃん写真集)
ソライロネオン ウェブサイト
「WANGANNEKO.COM」として、ソライロネオンさんの6曲入りミニアルバム『遠近法』の歌詞カードに写真を使って頂きました。音楽と写真のコラボCDです。
『犬と猫と人間と』
飯田基晴監督のドキュメンタリー映画作品『犬と猫と人間と』
東京渋谷を皮切りに大阪、愛知、神奈川、など順次全国で公開されます。
公開日程はこちら
コメント
Hoshinoさん、こんばんは。ブログに書き込み
有り難うございました。僕の方から、挨拶に伺おうと思っていました。
5月から東京で生活しています。まだ猫撮影はできていないのですが、自分なりに東京の猫たちを撮ってみたいと思っています。色々、ご指導していただけると嬉しいです。
いつも、HPやブログは拝見させていただいてますが、是非、お会いして、生のHoshino節を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします!
投稿: MAR | 2008年5月19日 (月) 01時09分
MARさん、こんばんは。
MARさんのブログでの発言のニュアンスからなんとなく上京されるんじゃないかとは感じていましたが、すでにいらっしゃってたとは、、、驚きました。
メールでMARさんにリンクのお願いに伺った1年半程前の私は、「犬猫写真なんて言わせない様、猫の写真のレベル向上を!」位の意気込みでしたよね。 残念ながら、私には無理でした、、、。
MARさんの写真は『「作品レベルの猫の写真」なのに「普通の猫写真」としても受け入れられるギリギリのライン』にある稀有な存在だと思ってますので、MARさんの最近の多方面でのご活躍、とても嬉しく思ってます。是非、「猫の写真だって立派な作品になるんだ!」と知らしめ、業界に風穴を開けて下さいネ。 お会い出来る日を楽しみにしております。 もし、このコメントをご覧になられて「私も!」って方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。OFFしましょう!
投稿: Hoshino | 2008年5月19日 (月) 18時56分
Hoshinoさん、こんばんは。なんだか盛り上げってるようですね東京は・・・羨ましくてなんだか寂しい・・・(笑)
こっちはまたとあるブロガーさんに叩かれてますよ^^;
乾杯するときは教えて下さい、東京へ向かって独りグラスかたむけますから・・・(笑)
投稿: Taka | 2008年5月19日 (月) 20時09分
Takaさん、こんばんは。
私は最近じゃ10サイト位しかチェックしてないんで(見ないようにしてるってのが本音でしょうネ)何方がそんな書き込みをしてるのか知りませんが、猫好きな人が猫を好きな人を誹謗するなんて悲しいですね。
他人の在り方や生き様を否定する事でしか自分の存在を肯定出来ない人は悲しい人です。
もし、そんな人が公園で「エサなんかやるな!」って人と言い争いになったら、間違い無く被害者は「猫」でしょうね。イジメの原点ですよ、まさに。
最も、叩かれる事自体が勲章だと思いますよ。それだけTakaさんの発言や写真に影響力が有るって事じゃないでしょうか。
私もブログでは少々過激な発言も多いんでどちらかと言えばうざったいって思われてるんでしょうね。幸いな事に、マイナーなんで攻撃の対象になり難いだけなんです。
猫を見習いましょうよ。見たくないものは見なければいい。簡単なことですよ。そっと目を閉じればそれでいい。
2009年になれば「猫の写真」ブームも去り、猫アートと言えば「猫の絵」って感じかな。 それら関連書籍が、今の猫書籍コーナーに鎮座する事でしょう。流行なんてそんな物です。
写真は水鏡。
自分のココロがざわつけばさざ波が邪魔して何にも映らないんです。
静かな湖畔に佇めば、誰でも小石を投げたくなるでしょう?例え誰かがどんなに大きな石を投げても、そんな波紋は直ぐ消えちゃうんです。想像してください。波紋が消えた後の静寂を。
だから、自分を信じて決してくじけないで下さい。
投稿: Hoshino | 2008年5月20日 (火) 00時14分
OFFですか、良いですね。
私もぜひ参加させてください。
Takaさんともいつか、一緒に呑みたいですね。
投稿: H2_Ojaco | 2008年5月20日 (火) 20時53分
H2_Ojacoさん、福山へお越しの再は是非!!猫たちや美味い瀬戸内の魚にラーメン屋案内しますよ(^^)
あっ、すいませんHoshinoさんとこでした・・・^^;
投稿: Taka-fukuyama | 2008年5月20日 (火) 22時34分
いやはや、H2_Ojacoさん、Takaさん、お酒の話になると盛り上がりますね! 近々スケジュール立てますネ。 Takaさんとは大阪での写真展の時にでも是非!(って、いつになることやら、、、)
投稿: Hoshino | 2008年5月21日 (水) 00時32分